2000年2月よりトップページの「来たぞボタン」が進化して、ご意見を記入していただけるようになりました。
 何通かいただいたご意見を掲載します。

世話人

Sent: Sun, 5 Oct 2006 00:42:46 +0900

お 名 前:Taizo 様

ご意見
----------------------------------------------------------
 おやじの会のHPを始めてみさせてもらいました。
 「子育て 父親」というキーワードで検索をかけていたところに出会っただけのことなのですが。
 まだ、全国のおやじの会のHPやE-MAILのすべてを見せてもらったわけではないのですが・・・・。
 ひとこと。
 PTAとの関わりについてのご意見が多いように思われました。「学校の行事をこなすだけで終わった」などなどです。
 おやじが学校教育に積極的に参画していくことは大賛成ですが、それ以前に、家庭教育の中で、母親に任せていた(人が多いと思われる)子育てを、父親も、それなりの役割を担い、積極的に進める子育てについて、もっと意見を交換するべきではないかと考えます。
 「仕事が忙しくて、子どもたちと過ごす時間がもてない」とおしかりの声が聞こえてきそうなので、いいにくいことなのですが、昔ながらの「子どもが幼い頃の子育ては、母親任せでよい」との考えや、「父親は子どもが思春期に入った頃からが出番である」との考えは、私にすれば、それは間違っていると思えるのです。
 「そのとおりだ」「あたりまえだ」と考えていらっしゃる方も多いと思います。だからこそ、今、それぞれの子育てへの関わりと、今のお子さんの様子を、「子ども自慢」でいいから、出し合うことが大切なのではないかと考えます。また、それとは逆に 「子どもが幼い頃に、十分、子育てに関われなかった」からこそ、今そのことを出し合うHPをつくれないでしょうか。
 たくさんの、未来のお父さんや新米おやじたちが、どう子育てに関わればいいのか、それに対する指針は、あるようで実はなにもありません。「優しいお父さん」や「友達感覚おやじ」ではだめだし、「厳格おやじ」や「細かいおやじ」では、今の子どもはなつきません。
 「おやじ」の責任は、自分の子どもを責任のある行動のできる子に育てることだとかんがえます。学校全体の子どもたちのことを考えることも大切ですが、その基本は自分の子ども。その話を抜きにしてはだめなのではないかと考えます。そのために、みんな、どんな子育てをしてきたのかを、真摯に出し合える場所を作っていきませんか。

Sent: Fri, 28 May 2004 16:37:51 +0000

お 名 前:Masako 様

ご意見
----------------------------------------------------------
はじめまして

私は両親が共働きだったのにもかかわらず母親が家のメインとしてほとんど全ての家事をこなしていたため、父親との距離がいつも大きかった家庭に育ちました。父親が単身赴任した時もほとんどいつもとかわらなかったので何もさびしくありませんでした。それが普通なんだろうな、と思って育ちました。今、ふと自分の生い立ちを見てみるとそれが普通ではなくて特殊であるということに気づきもっと早くに気づいていれば。。。と思っております。
こんなことを書いているのは、親父の会がそのような状況で育ってしまう子供をこれから減らすのに大変役に立つと思い、親父の会がこれからも日本全国に広がる運動であればと思い書かせて頂いています。
両親両方が子育てに、地域社会に、さらには政治に興味を持つのは子供に、両親に、社会にとって大変重要な事だと思っております。
これから、日本が精神的、社会的に豊かな国であるために親父の会!がんばって下さい!

Sent: Mon, 10 May 2004 17:00:21 +0900
お 名 前:知将 様   
ご 住 所:広島市

ご意見
----------------------------------------------------------
はじめまして。今年小学校に上がった娘のいる母親です。
長男も、10年迄こちらの小学校にお世話になっていました。10年経って、再び小学校にお世話になる事になって、少々びっくりしました。10年前は、PTAの球技大会の後には、必ず懇親会なる飲み会があって、初めてお会いするおとうさん。おかあさん。(特に、おとうさんですが。。。)と、子育ての悩み、など語り合ったり、先生とも親しくなったり、で縦のつながり、(他の学年の父兄とも仲よくなったり。。)横のつながり。学校とのつながり。を、深めていったような気がします。特に、他の学年の方や、先生方と仲良くなれた事は、その後の子供の学校生活にも、随分とプラスになったように思います。
それが、今年からのPTA会長の強い要望で、行事のスリム化をうたっている、との事だそうです。球技大会の後ののみ会はもちろんなしの方向だそうです。私自身、ずっと子供は保育園通いで、一緒に上がったこどもさんもいるけど、殆ど会話らしい会話はした事もありません。(長男の時もそうでした。でも、小学校の行事の度に、一緒に懇親会などで飲んでいるうちに、親しくなって、、、、。高校生になった長男に、今も声をかけてもらったりしています。。)
そういう繋がりが、PTA役員の負担を軽減する、という大義名分の元に削られていく事は、子供を学校に一日のほぼ半分を預けている親として、とても不安を感じます。このままでは、子供と一緒の学年の親の顔を殆ど知らない、ましてや、先生も担任以外は解らない、、、。という事になるのでは。。。と、嘆いています。

Sent: Mon, 5 Jan 2004 00:02:45 +0900
お 名 前:濱砂 様   
ご 住 所:福岡市

ご意見
----------------------------------------------------------
 始めまして、福岡市にも様々な地域(校区)を生かしたおやじの会が60〜100校(再調査中)あります。そのおやじの会を一同に集め、意見交換情報交換する場に『おやじサミット』があります。そのサポーター集団として昨年行いました、福岡市第4回おやじサミットを契機に『ざ・おやじコミュニティ』を立ち上げました。継続の為です。

 おやじの会では立ち上げの悩み、継続の悩み、メンバー参加増の悩み、はたまた地域の悩み、子ども悩み、教育の悩み、仕事の悩み、様々な話題で交流が出来ます。親睦ができます。オヤジが動けば学校も地域も子どもも甦る!思いで、地域に根付いた活動を今後も行いたいです。

 宜しくお願いいたします。

Sent: Mon, 5 Jan 2004 00:02:45 +0900
お 名 前:江口 様   
ご 住 所:佐賀県

ご意見
----------------------------------------------------------
謹賀新念(年?)
佐賀県にある若基小学校のおやじの会のおやじです。全国のおやじの会の皆様、あけましておめでとうございます。今年も、宜しくというか頑張りましょう。「おやじの会」が全国ネットであるのは、とっても嬉しい事ですね。おやじの連携もさることながら、子供のために何かしよう!という考えが全国に広まっている事に感動します。さて、佐賀の片隅にある、若基小学校のおやじの会について、ちょっと紹介をします。
皆さん、佐賀県ってどこにあるか知っていますか?最近は、はなわ先生(佐賀県では、というより、私的にちょっと気に入っている)の歌でちょっとしっている人もいるとは思いますが、九州の福岡県のとなりにある県です。(地図帳参照の事、吉野ヶ里も佐賀県!!!)
で、私達の住んでいる町、基山町はいろんな意味で、とっても良い所です。自然も豊富にあるし、なんと言っても、おやじの会で知り合った人たちの心の温かさ(実は、みんな酒飲み)に私自身、とっても嬉しく思っています。(私も、酒飲み〜)
都会の方は羨ましいと思いますが、我が基山には、竹林もあり、夏休みの最後の日に「そうめん流し」をおこないました。孟宗を切って三連の竹樋を作り、子供達には、真竹で、自分専用の受け筒も作ってもらい、腹いっぱいそうめんを食べることが出来ました。子供達が、一心不乱に食べている姿をみると、(おやじの会を)やっていて、とっても良かったと思う瞬間です。それと、おやじの会の活動に、快く竹林の伐採を許して頂いた、山林組合の皆さんのご好意も忘れてはならないと思います。こんな、九州の片田舎の「おやじの会」ですが、子供を思う気持ちは一緒です。こちらにお寄りの際は、是非、お声をお掛け下さい。(飲みながら)語り合いましょう!! 

Sent: Tue, 8 Apr 2003 20:21:48 +0900
お 名 前:kikuchi 様   
ご 住 所:岩手県

ご意見
----------------------------------------------------------
親父の会がなんやるかはまだピンときません。でもうちの学校(岩手県のある町です)の親父の会はPTA会費から多額の会費を計上し母親がチマチマ、ベルマークなんかあつめてるのをよそに、あれこれ楽しそうな企画(野球とかボウリングとか)を立てているようです。

ふーん、とみけんにしわがよるのは私だけでしょうか。。。。。

Sent: Fri, 21 Feb 2003 17:03:38 +0900
お 名 前:山下 様   
ご 住 所:京都市

ご意見
----------------------------------------------------------
京都市立松陽(しょうよう)小学校PTA「オヤジの会」代表です。H13年度,PTA会長時代に,オヤジの会を立ち上げました。PTA,学校に関わって4年目になります。
この会の目的は,オヤジの会のオヤジ達が,当小学校の子供達のオヤジになる事です。また当学区には,施設もあり,その子供達のオヤジにもなろうと言うものです。
それと父親を学校行事,PTA行事,地域の行事に参加させることも大事な目的です。父親だけが集まって,子供達と楽しく過ごすことも勿論大事ですが,それだけでオヤジの会の役割を果たしたと思っていては,ただの自己満足でしか,ありません。
オヤジの会は,子供の育成を主眼とするのは当然のことですが,もう一つ大事なことは,地域で子供達を育もうとする事です。そのためには,父親が地域に根ざさない限り,地域の子供達を育むことは出来
ません。また,学校に貢献できないオヤジの会は有ってはならないと思います。
学校と地域とPTA,それとオヤジの会が一体となって,初めて子供達を育むことが出来るのです。
松陽オヤジの会では,子供達には,社会で生きていくマナーを,色々な行事の中で,教えています。上級生が下級生をいたわる,挨拶をすると言った当然の事を,行事の自然の中で教えております。
また,私は,毎日,仕事へ行く前に,小学校の正門に立ち,始業ベルがなるまで,子供達に「おはよう」と声をかけて迎えております。
これは,子供達に挨拶することを覚えさせる事と,普段,子供達が,何か有ったときに,直ぐに話しかけられるようにする為に顔を売る為,交通安全の為,また先生方への啓発を兼ねています。病気にならない限り休まず,続けております。
大きな行事のない時こそ,オヤジの会は縁の下の力持ち,しっかりと地域,学校に根ざして行かなくては,いけないのではないでしょうか。

Sent: Fri, 21 Feb 2003 07:55:20 +0900
お 名 前:森 様   
ご 住 所:広島

ご意見
----------------------------------------------------------
中学校のPTA会長をしております。今までPTAなど無縁だった私が1年経ってみて共働きが普通になってきてるこの頃で母親だけではどうにもならないことが多くなってきているような気がしました。
なんとかおやじの会を発足させたいと思っておりますが何をどうしていいのか?と戸惑っております。

Sent: Mon, 10 Feb 2003 10:00:13 +0900
お 名 前:maru 様
ご 住 所:福岡

ご意見
----------------------------------------------------------
はじめまして、わたくしもおやじの会に参加しておりますが、参加される方とされない方がはっきりしていて、本来参加された方がいいような「常識無し」の親御さん方が一向にその気配無しなんですね。
子供の事を想う前に親の再教育をしてみては?(おやじの会で)所詮、学校は「組合と教育庁」の対立で成り立っているし、教育庁にしても数十年前に決めた事をいまだに引きずっている部分もあるし。
矛盾だらけの教育現場において子供達が純粋に育つわけがない。

Date: Sat, 7 Dec 2002 08:03:24 +0900
お 名 前:湯原 様
ご 住 所:千葉県

ご意見
----------------------------------------------------------
はじめまして 
今年からPTA副会長兼おやじの会会長に就任しました。今年度は、学校にとっても行事が非常に多い年度となりおやじの会もそれらの行事に手伝いとして参加してきました。ただ、残念なことに学校の行事をこなすことに協力してきただけという感は否めません。
 そこで、行事の一段落したこの時期に来年の3月までの間で何かをやりたいと思っています。皆様の知恵を拝借できればありがたいと考えている次第です。

Date: Fri, 6 Dec 2002 08:01:38 +0900   
お 名 前:柳元 様   
ご 住 所:大阪府

ご意見
----------------------------------------------------------
中3の息子が社会のテストで先生の採点間違いを見つけ言いにいたところ、1回目は2点あげてもらえたがもう一つ見つけて言いに行くと「2回目はだめだ、もう締め切った。」と言われた。テストを返してもらったその時間中にもかかわらず・・・2回目のまちがいを正してもらう事によって60点台から70点台になるので大変残念がっている。この社会の教師は子供の担任でもある。日ごろから「ぼく、きらわれてる。」と言っていたが「自分の態度も気をつけなさい。」と言い聞かせていたがやはり嫌われているのかもしれない。この時期内申点をにぎっているにはこの教師で、この事に対して私が口を出す事によって内申点にどの様な影響がでるか心配である。内申書の開示裁判が他人事ではなくなってきた。

Date: Fri, 15 Nov 2002 11:47:18 +0900
お 名 前:匿名希望

ご意見
----------------------------------------------------------
こんなこと言うのは恥ずかしいと思われるかもしれませんが、これからの生徒たちの事を思って書きます。最近生徒たちの性に対す考えが甘いように思われます。そして今は遊び半分で性交渉をしたりする子が増えているのは確かです。浅はかな性に対する知識でそのような事をすれば、大変な目に遭うのは女子です。男子は俗に言う「やり逃げ」です。自分がもし望まない性交渉で子供ができたら誰が責任を取るのですか?また幸せにに育てられる自信がありますか?まだ親のすねをかじって生活しているのに! 長くなりましたが私が言いたいのはぜひ保健体育の時間にでも特別講演として産婦人科の先生を呼んで現在の大変な状況を知って欲しいのです。そして性に対する確かな知識を得て欲しいのです。先生方ぜひ検討してみてください。

Date: Sat, 26 Oct 2002 20:32:57 +0900
お 名 前:こまき 様   
ご 住 所:札幌

ご意見
----------------------------------------------------------
札幌で小学校のPTA副会長をしています。私の学校もおやじの会があり、バザーや運動会などで重宝に使われています。区のPTA連合会に出向になり他の学校の人と話して気がついたのですが、おやじの会はPTA役員を捜すのにも使われているようですね。なかなかPTAの行事に参加しないので人柄など判らないため事前調査の目的を全面に出しているところもあります。うちは子どもが卒業しても生涯会員で、次世代のおやじのお目付役として地域の核となる男を育てるのが目的ですが。おやじの会のみなさん、地域社会のためがんばりましょう

Date: Fri, 25 Oct 2002 18:17:01 +0900
お 名 前:工藤 様

ご意見
----------------------------------------------------------
提案です、生徒全員にこのホームページアドレスを、両親に伝えるようプリントを作成し自宅に持ちかえっていただき、必ず親に見ていただきように先生からも一言必ず見せるようにと??おやじの会に登録していない親も、このような形でしたら、メールだけでも参加してくれるように感じます、たしかに最近おやじの会影が薄くなって来ています、

Date: Sun, 13 Oct 2002 17:27:07 +0900   
お 名 前:海老沢 様   
ご 住 所:東京都

ご意見
----------------------------------------------------------
おやじの会代表をしています。
輪が大きくならないどころかOBのウエイトが大きな状況です。
後継者が育たない(集まらない)という悩みを抱えています。
良い知恵をお貸し下さい。

Date: Sat, 14 Sep 2002 14:32:19 +0900   
お 名 前:林 様   
ご 住 所:愛媛県

ご意見
----------------------------------------------------------
はじめまして、私はおやじの会の活動を始めて2年目になります。今年はプール運動
会、虫捕り、親子キャンプなど楽しくやってます。これからの予定は加藤氏講演会、
いもたき会などがあります。いろいろとまた情報交換できたらと思います。

Date: Wed, 14 Aug 2002 17:16:37 +0900
お 名 前:金子 様   
ご 住 所:関東

ご意見
----------------------------------------------------------
 初めまして、3月まで公立中学校で教師をしていました。今は県教委で働いています。学校教育だけでなく家庭教育にも「おやじ」の存在が薄れている昨今ですが、学校教育の中ではPTAという名ばかりの団体の一人としてでなく、地域のおやじとして、手伝えるときに、手伝えることをやっていくおやじの存在に期待しています。自分の住んでる地域の子どもだからみんなで見守りましょう。特に地域でのつながりの薄くなっいる都市部では子どもをだしにして地域コミニティーづくりを小中学校のおやじたちにがんばっていただきたい。大きな学校行事の準備や後かたづけ(運動会や文化祭、バザー、資源回収等)からはじめて、やがては職業人としてのおやじの専門性が生かせる場面(学校修繕、授業のゲストティーチャー、職場体験受け入れ等)が作れたらと思います。また、高齢化している部活動の顧問と多方面での経験を持つおやじの協力で、活発な活動になった学校が、たくさんあります。べつに見本ができなくたっていいんです。ボールを出してあげたり、遠征の送り迎え、道具運び、カメラおやじ、ファンになってあげるだけでもいいんです。自分の子どもは他の部活なのに違う部で手伝っている人もいます。
 是非このページを見たあなたが今度、学校へ行ったときに一緒に飲みながら話してくれそうな教師(若い女の先生だけだとセクハラになります注意)を探してください。どんなに元気のない学校にも一人か二人はきっと面白いのがいると思います。昨年度まで毎月おやじの会のおやじたちと飲みながら今度は何をしようかと考えていたのが懐かしいです。
 今、自分が取り組んでいることは幼稚園、小学校で教師も子どもにとってもおやじがいて当然だと思えるように活動しています。
 今度、自分が現場に戻ったときに沢山のアイディアが生まれるようにがんばっています。たまにこのページものぞきにきます。全国のおやじがんばりましょう。自分も地域ではただのおやじの会のメンバーです。

Date: Sat, 13 Jul 2002 14:07:49 +0900
お 名 前:大谷 様   
ご 住 所:宮城県

ご意見
----------------------------------------------------------
はじめまして。
仙台市からです。
私自身も中学生と小学生の子の親父です。
みなさんよろしくお願いします。

Date: Wed, 26 Jun 2002 11:18:05 +0900
お 名 前:大家 様   
ご 住 所:愛知県

ご意見
----------------------------------------------------------
 僕は名古屋市に住む大学4年生です。拝見させていただきました。内容もわかりやすく説明されていましたた。
 元々は、新聞を読んでて見つけた、『ネグレクト』の意味を知りたいがために、検索したところ、このホームページを見つけたことというのがきっかけです。
 僕たちの年代は『政治的無関心』、『マナーがなってない』、『だらしない格好』だとか、偏見のようなまなざしを受けたりもします。ごくまれに、それに該当する人もいますが、大半はそれなりに世の中に興味を抱いていると思います。僕は選挙には毎回かかさず参加してますし、人一倍思いやりある行動を心がけています(エゴではありますが、やらないよりはずっといいと思います)。
 マナーに関しては年齢は関係ないと思います。自分中心で行動する人は極論で言えば、『赤ちゃん』であり、『老人』でもあると思います。ですが、社会通念上、その人たちには言えません。僕らがゴミを一つでも捨てれば、すぐたたかれます。タバコを吸うのは30〜50代の人が多いのではないんでしょうか?それにより、ポイ捨てをする比率も全然違うと思います。大人の人が、早くいろんな考え方ができるようになってほしいです。

 初めてなのに、長々とすみませんでした・・・。時間もあまりなかったので、うまくまとまっていませんが、そのへんのところはご容赦ください。

Date: Mon, 17 Jun 2002 20:04:43 +0900
お 名 前:後藤 様   
ご 住 所:愛知県

ご意見
----------------------------------------------------------
愛知県の小学校のPTA会長をしています。
学校創立100周年の行事に備えて、今年度より『おやじの会』の発足を目指しています。発足に向けて、日々奮闘していますが、なかなか思うようには行きません。皆さんの『おやじの会』発足のときを振り返ってみて、何かいいアドバイスがあれば、お聞かせください。

Sent: Fri, 8 Feb 2002 22:05:56 +0900
お 名 前:岩下 様   
ご 住 所:群馬県

ご意見
----------------------------------------------------------
検策中におじゃましました。全国でおやじさまの皆様が頑張っておられることを知り、たいへん感動いたしました。
職場が春から介護産業の仲間入りをするのでボランティアについてすこしずつ勉強しているところなのですが、ボランティアの入り口が地域や学校での活動なのだ、と改めて教えていただきました。どうもありがとう。
これからの皆様のますますのご活躍をお祈りしております。(自分もがんばります!)

Sent:Fri, 8 Feb 2002 08:54:34 +0900
お 名 前:菊地 様   
ご 住 所:山形県

ご意見
----------------------------------------------------------
小規模小学校と中学校の児童を生徒を持つ父親です。
小規模でも、中・大規模校並みのイジメ、不登校など、お決まりの問題が起きています。
これも、流行かも知れませんが、先日、エアガンによる事故なども起きました。
子どもは親の鏡と言います。子ども社会は大人社会の縮図とも言います。
学校で起きる様々な問題への対処として、学校側に求める点は多いのですが、親ができること、しなくてもいけないこと、あるいは、してはいけないことと言うのは沢山あるように思います。

バックナンバー2001を見る