もちの種類
|
野菜のもち |
||||||||||||
5)きのこもち あみっこと大根おろしでからめる 6)わさびもち 山わさびをおろして和える |
豆を使ったもち
|
|||||||
|
種実のたれをまぶしたもち |
||||
10)ごまもち すり胡麻を水に溶き、砂糖と塩で味付けしてからめる。
|
甘いもち |
|||||
13)小豆もち(あんこもち) 水切りもちに粒あんをからめる、たまにはこしあんも使うが、つぶあんの方が小豆らしいこくとうまみがある。
|
そのほかのもち |
|||||||||||||
○揚げもち ○あぶりもち ○あわぼもち ○いかもち ○いっそもち ○炒りもち ○きびもち ○きらずもち(おからもち・かすもち) ○栗粉もち ○しいたけもち ○ぬさもち ○うにもち ○しらすもち ○山菜もち |
◆ 搗き餅(餅種を搗き込む) | |||||||||
混ぜもち
|
|||||||||
○かくらせもち 黒豆やくるみを混ぜてついたもち(まめもち)(草のし餅、豆のし餅:写真下)
☆すみもち 凍み餅のこと、みずあめの絞りかすをつきこんだもち ○花草もち(えぞのきつねあざみ) |
☆印は宮城県栗原地方のもち |
|TOP|もち歳時記|もち膳の話|もちの種類|もちの話いろいろ| |